SSブログ

G資格とAWS資格とTOEIC900点。 [効率のよい勉強法]

ちょっと時間ができたのだけど、うっかりしてると無為に時間を過ごしてしまいそう。


本当は勉強する時間が欲しくて時間を作ったのに、いつの間にか都合がいいように手段や目的やらをすり替えてしまうことって、あるよね~。


というわけで、しっかりと期限や目標や一日の時間配分やらを計画しないと。


まず早く取ろうと思っているのが表題の3つの資格。


G資格:下記のブログ記事を参考にすると、かなりサクッといけそう。





むしろ、無知識から勉強して5日とか1週間とかで受けて合格する試験って、資格としてもつ意味あるのか説もあるが、今後受験者が増えて、難易度が見直されたりするかも?と思うと、簡単な今のうちにとっておけ、かもしれない。

またこの1週間で合格したという人は、かなり色々なIT資格を取っている人なので、実はかなりの猛者なのかもしれないので、自分は1か月は見ておいたほうがよいと思われる。

G資格のいいところは、受験料12000円と、個人でもなんとか払えるところ。安くはないが。

ただ7月は、在宅学習奨励のために半額で6000円だったので、受験者も倍増したんだと。

くそ、知らないってほんと罪。知ってれば受けてたなー、絶対!


次回は、2020年11月7日(土)

2020年10月31日申込開始。


 

でもってG検定がそんなに簡単ならいっそのことE検定を目指すか?とも思ったけど、個人で目指すにはなかなかハードルが高い模様。20万円くらいかかるらしい。それはちょっと痛いな。



ちなみに7月の試験を受けた人の手記は以下。

この人は3日半しか勉強してないようだが、もともと機械学習やAIについての知見がある人であり、まったくの無知な門外漢がとれる資格ではないという見立て。ふむふむ。



つぎ、AWSの資格。

まずは一番基礎的な資格は、クラウドプラクティショナーとなるので、まずはそれを目指すか。

あまりにも簡単なようであれば、そして受験料が高いようであれば、ソリューションアーキテクトアソシエイトあたりが狙いか。

ちょっと調べてみよう。


クラウドプラクティショナー



この方の勉強期間は1か月で、そんな難しくなかったと。

受験料は11000円。

受験料と、資格の認知度や有効度、難易度を考えると、こっちの資格のほうがG資格よりとる意味があるという意味でより実際的かな。

こちらの勉強から開始しよう。


ちなみに、ソリューションアーキテクトアソシエイトは、受験料15000円。

まあどっちにしろ勉強は、クラウドプラクティショナーから始めるのがよいだろう。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Free xml sitemap generator